top of page
れな

日本と欧米のスピリチュアリズムの違い ~美しくありたいが、花があれば充分~

同じスピリチュアル、スピリチュアリストといっても、日本と欧米とでは様子がずいぶん異なります。その事実をご存じでしたか?



欧米におけるスピリチュアルブームは1970年頃の「ニューエイジ運動」。

欧米において、宗教信仰とは異なるかたちで霊的な探求が行われるようになったのは、「ニューエイジ運動」によるものです。今の若い人はあまり知らないかもしれませんが、1970年頃に、アメリカを中心に盛んに起こりました。


スピリチュアリズム+ナチュラリズム=ニューエイジ運動。

ニューエイジ運動は、スピリチュアリズムとナチュラリズムを足して2で割ったような特色をしています。「Love and Piece」という言葉がポップスの歌詞などでよく見かけられますが、これはニューエイジ運動から生まれた言葉です。

彼らは、霊的な探求において、「平和に暮らしたい」ということをとても強く望みました。



ニューエイジ運動には「貨幣社会を壊そう」という精神性があった。

彼らの平和を乱していたものの1つが「資本主義」「貨幣社会」でした。

賃金労働をするよりも自給自足や物々交換をして暮らそう、という動きが盛んに起こりました。

彼らは労働を放棄しようとしましたが、その代わり自給自足をしようと考えました。また、質素で良いと考えました。

アセンテッドマスターや大天使たちが提唱しているようなアセンション的スピリチュアリズムを、彼らは取り組もうとしました。

願望成就に夢中になる日本のスピリチュアリズムとは毛色がかなり違います。



ニューエイジャーはインドに修行をしに行った。壮大な修行だった!

ニューエイジ運動の特徴の1つに、「修行」があります。ニューエイジャーの多くは、インドへ赴いて行って、座禅瞑想やヨガの修練をしました。その期間は短くても2週間、1カ月を超えることもざらでした。彼らは座禅瞑想を毎日続けることで、霊視サイキックを獲得しました。

また、ヨガの修練をすることで体を鍛え、さらには菜食やヘルシーな食生活をすることで、スリムで引き締まった肉体を獲得しました。

ジュリア・ロバーツさん主演の「食べて、祈って、恋をして」という映画に、ニューエイジャーたちのインド修行の一部を垣間見ることができます。とはいえ、1970年代の修行施設は映画の中のものように小綺麗なものではなく、インド特有の劣悪な環境にも耐えなければなりませんでした。当時は旅行インフラも粗末で、そんな中、英語のまるで通じないインドに旅に出ることは、壮大な冒険でもありました。こうした冒険もまた、彼らにとって修行としての価値があったのです。



そのままインドのエコヴィレッジに住み着く人もいた。

インドに旅立ったニューエイジャーたちには、そのままインドのコミューン(自給自足の共同体)に住みつく人も多くいました。

または、生まれた国に戻って、郊外の空いた土地に独自の共同体を作って、芸術ばかりしながら自由に暮らす人々も数多くいました。



ニューエイジ運動の修行やナチュラルな生活は、女性も数多く参加した。

こうした修行やナチュラルな生活は、女性も数多く参加していました。

彼女たちは、「お金は要らない」「テレビも要らない」といったナチュラリズムを強く打ち出しましたが、しかし美意識は失っておらず、お金をかけずに草花でオシャレをするという、独特のファッション文化を作りました。いわゆる「フラワーガール」と言われるものです。

今でも、ミュージシャンのPVなどで、白い一枚布をまとって花かんむりをかぶり、お花の装飾を体中につけた美しい女性が出てくることがありますが、これはつまり、ニューエイジ運動のフラワーガールの模写です。



ニューエイジ運動はアセンション文明の暮らしに近いものがあった。

こうしたニューエイジ運動は、アセンション文明の暮らしに近いもので、彼らの取り組みはなかなか的を射たものでありました。

それは、彼らのスピリチュアリズムの根源が東洋思想にあったからです。インドのヨガや仏教の座禅などは、当時の西洋思想や宗教にはないものでした。

キリスト教を無視してこうした異思想を取り入れることは、とても勇気の要ることでしたが、彼らは戒律や慣習よりも、己の理想に従ったのです。そのためニューエイジは、年配の人々には非常に煙たがられ、批判もされました。

やがて、ニューエイジャーたちが、座禅瞑想で培ったチャネリング力によって宇宙存在や大天使からのメッセージを下すようになると、そうした年配層も彼らの動きに心を開くようになっていきました。



ニューエイジ運動は、大麻の肯定とともに堕落していく・・・。

しかし、こうしたニューエイジ運動は、大麻の吸引を肯定したことから、やはり危険因子のレッテルがぬぐえないものであり続けました。そして実際、平和運動や自給自足運動の陰に隠れて、大麻に溺れるニューエイジャーは少なくありませんでした。

結局、ニューエイジ運動が大衆権を得られずに終わってしまったのも、大麻吸引という危険要素によるものが大きかったようです。



江原啓之さんが提起した頃は、「魂を磨こう」「誠実に生きよう」の精神があった。

2000年初頭に日本に巻き起こったスピリチュアルアルブームは、牽引者としては江原啓之さんですが、中身はそうしたニューエイジャーたちが積み上げた、「アレンジされた東洋思想」です。

日本人はこれまで、インドのヨガやアジアの仏教思想、道教や禅の思想を無視してきましたが、西洋人が語ることによって、それを絶賛するようになったのです。

江原さんが提起した頃は、「魂を磨こう」「誠実に生きよう」という道徳性の高いものでした。



2000年代の日本のスピリチュアリズムは、商業的に汚れてしまった。

しかし、この頃すでに、西洋人のスピリチュアリズムは商業主義者に汚されていました。「脱・貨幣社会」「脱・資本主義」といった理念はどこにもなく、むしろグッズやワークショップ、本などを売る「金儲け商売」になり下がっていました。

日本のスピリチュアルブームはだんだんとこの「西洋主義」「商業主義」を取り入れるようになっていきました。

また、「修行」「自己成長」といった観念もほとんど退廃し、「天使に願えば願望が叶う」「願望は引き寄せれば叶う」といった、完全にオカルト化した情報ばかりが発信されるようになりました。現代日本のスピリチュアリストたちは、西洋産のそうした情報に魅了されました。



「エコヴィレッジを築いていこう」という精神はどこにもなく・・・。

結果、近年の日本人におけるスピリチュアリズムは、修行や思想、社会運動などという側面は薄く、もっぱら、「パワーストーンで願いを叶える」「天使の力で願いを叶える」といった他力本願なものになってしまいました。

また、日本のスピリチュアリストにはナチュラリズムの観念は薄く、エコヴィレッジや自給自足を実現しようという意思は薄いです。環境保護や平和運動のアクションもほとんどありません。むしろ、都会や都市型生活にしがみつくスピリチュアリストが多く、より多くのお金を得ようと望む人が多いのですが、欧米のニューエイジャーが壊そうとしたのは、他でもなくそんな、都市的で強欲な社会だったのです。



ニューエイジ運動と近年の日本のスピリチュアリズムは、似ているようで、むしろまったく逆のものとなっています。

とはいえ、現代人におけるニューエイジ運動の印象は、「ヒッピーによる大麻文化」といったダーティな側面が強いので、ニューエイジ運動を賛辞するような発言をするのも誤解を招きやすいです。

賛辞も否定もしないでおくのが良いです。

最新記事

すべて表示

ハンドヒーリングが使えるような気がする。レイキの会得は不要?

「自分の手からヒーリングのエネルギーが何となく出せている気がする」と感じている人が、少数はいるでしょう。 クリスタルチルドレンの中には、生まれつきレイキヒーリングのようなサイキック能力を持っている人がいます。 生まれつきのヒーリング能力はレイキの1stディグリーよりも低い。...

マグダラのマリアとは?~イエス・キリストと人類のために身体を張った、孤独な女性~

マグダラのマリアは、本当はもっとリスペクトされるべき女性です。 マグダラのマリアとは?イエスの弟子であり秘密の恋人。 マグダラのマリアとは、イエス・キリストの弟子及び恋愛のパートナーとして知られている女性です。同じマリアでも、聖母マリアに比べてあまり崇拝や尊敬の対象とはなっ...

自己実現のために最も重要なことは、「行動力」です。

恋愛であれ、芸能界の夢であれ、司法書士になりたい夢であれ、「行動力」こそが最もそれをたぐり寄せます。 行動力とは、アクションを起こすことももちろんですが、遠くの町まで出かけていくフットワークの軽さが重要です。 遠くの町に行くのは簡単です。...

Comments


bottom of page